水戸市内の美味しい中華料理屋さん
うららでは、戸建てやマンションの売却物件情報を収集するために、積極的にポステイングをしておりますが、最近水戸市内で配布した後に、皆でランチするときに寄った「アグニ」という中華料理屋さんがとても美味しかったので紹介したいと…
センチュリー21うらら~茨城県つくば市の不動産会社~お客様が夢を実現するために、正しい判断を促す情報を提供致します。新築戸建・中古戸建・マンション・土地・注文住宅の仲介及び販売を行う会社です。
うららでは、戸建てやマンションの売却物件情報を収集するために、積極的にポステイングをしておりますが、最近水戸市内で配布した後に、皆でランチするときに寄った「アグニ」という中華料理屋さんがとても美味しかったので紹介したいと…
今月のお休みの日に草津温泉に日帰りで行ってまいりました。草津温泉は酸性の強い温泉で且つ温度も高いので有名ですね。秋田の玉川温泉も酸性度が強く、顔を洗うと目が痛くなります。そこまでは強くなくしているようですが、釘などを付け…
コロナ騒動も2年を過ぎ、もうそろそろ終わりかと思いきや、まだまだゼロコロナには遠いようです。ここ数年風邪もインフルエンザにもかからず、コロナも全く無縁と思っておりましたが、先週風邪をひいてしまい、熱はないのですが喉を痛め…
平澤興氏(京大元総長・故人)より、こんな話を聞いたことがある。 野口英世が麻痺狂病原体を発見した時の話である。彼は麻痺狂の脳について、一万枚の顕微鏡標本を作った。二百枚を一組として五十組の標本である。これを二人の助手と片…
彼は片田舎の丸太小屋で生まれた。学校は貧しさの為に断続せざるを得なかった。彼が正規の教育を受けたのは、合計しても1年に満たない。 20代になって事業を起こす。だが、失敗した。その上、恋人の死という悲劇に見舞われ、自身は神…
40数年前の事である。京都で数百人の経営者を前に松下幸之助氏が講演をした。その趣旨は、人材も資金もダムのようにプールしておく経営、つまり余裕を持った経営をしなければならない、ということであった。松下氏の持論であるダム式経…
昨年のことになる。道友のご案内を頂き、肥後の岩戸山に行った。宮本武蔵が独り死の直前まで籠り、『五輪書』を書いた所という。裾地から急斜面を5メートルほどよじ登ると洞窟に出る。20畳はあろうか。天井までも数メートル、意外な広…
老人が松の苗木を植えていた。通りがかった君主が老人に年齢を尋ねた。「八十五になります」 君主は笑った。「その松が立派な木材になっても、自分では使えないだろうに」と。八十五翁は言った。「国を治めている人のお言葉とは思えませ…
「古人言く、径寸十枚、これ国宝に非ず。一隅を照らす、これ則ち国宝なり、と」 伝教大師最澄『天台法華宗年分学生式』の冒頭に出てくることばである。これは最澄の師、唐の湛然の著『止観輔行弘決』にある次の話を踏まえている。 むか…
学生時代に赤坂プリンスホテルで配膳のアルバイトをしていました。銀座線と丸の内線が重なり合う「赤坂見附」駅で降りたホテル群の外観が、秋田から上京したばかりの田舎者にはとても斬新というか、洗練された都会にいるのだとワクワク浮…