日本の住宅ローンの始まり

写真は、安田財閥の創始者安田善次郎さんです。

安田善次郎さんは1838年富山藩の下級武士の家に生まれ、17歳のときに江戸で丁稚奉公をはじめ、1864年に安田屋を開き両替商をはじめます。

商売は順調に拡大し金融業者としての地位を確立します。1876年(明治9年)第三国立銀行の創立に参加し自身の銀行である「安田銀行」を1880年(明治13年)に開業します。

翌々年には日本銀行の理事に就任し、ほかにも生命保険や損害保険と事業を拡大し、東京建物を創業し不動産業・不動産金融業にも進出しました。有名な東京大学の安田講堂は安田善次郎さんの寄付によるものです。

東京建物のウェブサイトには創業時の開業広告が掲載されており、住宅、商店、倉庫、事務所、工場、旅館などの建築工事を、長期の分割払いで請負うことをピーアールしています。

これが日本最初の住宅ローンといわれるものでした。

 

当時は日清戦争が終わり、戦争に勝利した日本の経済が上向いている時でした。

住宅も、一般市民にとって手が届く買い物とはなっていたものの、やはり現金での購入はほぼ不可能。
そこで高利貸しからお金を借りるものの、返済が滞る買い手も多く、社会問題となっていました。

そこで現在のみずほ銀行を創設した安田善次郎さんが、東京建物を創設し、割賦販売を開始したのです。

1945年(昭和20年)に第二次世界大戦が終了すると、戦後の焼け野原のなかで公的住宅ローン会社が産声を上げます。それが住宅金融公庫(現在の住宅支援機構)です。住宅金融公庫が創設されたのは、1950年(昭和25年)のこと。これにより公的な貸し付け制度が開始されます。

高度経済成長の波に乗り、また鉄道網が発展したこともあり、首都圏を中心に多くの「ベッドタウン」が開発され、昭和期には「家を買って一人前」という考えが定着するまでに至りました。

現在は価値観の多様化により「賃貸派」も増えたものの、自宅購入はやはり「人生で一番おおきな買い物」とされ、ビジネスマンにとっての大きな目標の一つになっています。

住宅ローンに強い!センチュリー21うらら ローン相談受付中

■勤続年数が1年未満で、フラットも落ちてしまった
■自営業は厳しいと聞いたことがある
■車のローンが残っている・年収が少ないと思う
■多重債務や、ローンがあって返済比率オーバーだった
■ローンが減額になってしまい、差額分が出せない
■家具家電や、引越し代が出せない
■育休中で奥様の合算ができない・・・などなど

年間1000件以上の住宅ローンの審査を行う経験値で、 銀行員より詳しいプロの住宅ローン専門家がお助けします。
一緒にマイホームの夢をかなえましょう☆

家を買うためのお金のコトを相談できる店
住宅ローン・FPのプロフェッショナル「センチュリー21うらら」
http://c21-u.com/loan/sodan/

センチュリー21うららの運営する不動産情報サイト

https://www.c21urara.com/

センチュリー21うららの茨城県・栃木県・福島県の不動産情報サイトです。
豊富な物件情報を毎日更新中!新築戸建てを中心に、中古戸建て・中古マンション・土地の情報も満載!
土地探しから「健康で安全に暮らせる木の家」のご提案も可能です。

「本物の木の家を手の届く価格で!」がコンセプトの工務店 福の家のサイトはこちら↓

http://fukunoya.top/


スピーディかつお客様の真のニーズをくみ取った、期待を上回るサービスを提供します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA